
ペンくん
はじめまして!会計士への一歩へようこそ!
筆者は中学時代に「老後2000万円問題」というニュースを耳にし、「お金」について興味を持ったことがきっかけで、ファイナンシャルプランナー(FP)や簿記に出会いました。
そこからお金の流れや管理の仕組みを学ぶ面白さにハマり、高校生になった今でもその魅力にどっぷり浸かっています。
「どうしたら効率よく貯蓄できるのか?」「お金の管理はどうあるべきか?」という疑問を持ったところから、FPや簿記を学び始め、気づけば会計の世界に夢中に。将来は国際的に活躍できる会計士を目指し、日々努力しています。
なぜ簿記に興味を持ったのか?
老後2000万円問題を考えたとき、「このままだと相対的貧困に陥ってしまう!」と危機感を持ったのが始まりです。
簿記はただの資格勉強ではなく、実生活にも役立つスキル。金融業はもちろん、
「就活」、「家の購入」、「副業」、「投資」、「転職」
といった様々な経済活動の基盤として簿記は機能します。
そんな素晴らしいスキルは今すぐ身につけるしか無いと思い、中学生になった時に勉強を開始しました。
筆者ってどんな人?
好きなこと
• 簿記やFPの勉強
• 家計管理や資産運用のシミュレーション
• チーズ(特にブルーチーズ)
夢
世界で活躍する会計士になること。そのために、海外の学校で国際会計基準(IFRS)や英語での会計スキルも学ぶ予定です!
このブログでは、学生視点での簿記やFPの勉強法、資格取得のコツ、そして「会計って面白い!」と思ってもらえるような体験談をお伝えしていきます。少しでも興味を持っていただけたら嬉しいです!